メニュー:HOME INFORMATION 芸術と環境 関連企業団体 人間主義マネジメント 臨床医学情報 NAIKI 医学ジャーナル お問い合わせ 新 着
芸術は人の感性で作り上げられますが、大自然はそのままの姿が芸術だと思います。
人の創造した芸術と大自然とが調和して初めて芸術の意味と価値があると考えます。自然環境は調和とバランスに優れ美しさを醸し出してくれます。
勿忘草・あざみ・月見草・誰故草は、歌詞に出てくる花の名称です。
このような花が絶滅することなく大自然の中で育まれてこそ、そこに本物の芸術があると思います。
勿忘草・あざみ・月見草・誰故草
母子草 合歓の花
大自然は、動物、植物いろいろな生き物を生み出してくれます。人間にとっては強敵であるウイルスや微生物も生み出します。しかし、人間にとって強敵であっても地球の生命や環境のバランスを考えた時の調整を大自然は行っているようです。大自然に意思はないと科学者は言いますが、まるで大自然は意思を持って地球上の生物や現象を作り出しているようにも見えます。大自然に意思があるともないとも、どちらも科学的根拠はありません。不明であることが真実だとおもいます。